ホームスクーリング

ホームスクールを行う上で共通の価値観を持つ支援団体を探そう

りょう
りょう

こんな方におすすめの記事!

こんな疑問をお持ちの方!
  • ホームスクールを考えているけど自分たちだけでできるか不安
  • ホームスクールをしている仲間と交流したい
  • ホームスクールを支援する団体について知りたい

私たち夫婦はホームスクールしようと計画しています。

りょう
りょう

とは言いつつも、正直日本でホームスクールを問題なくやっていけるのか心配です…

以前ホームスクールとはそもそもどんなモノなのかを調べましたが、その結果気づいたことは、日本はホームスクーリングについての認知度や制度がまだまだ発展途上ということでした。

一方でアメリカなど諸外国では多くの人がホームスクールを行っており、ホームスクールを支援する団体が豊富に存在するホームスクール先進国です。

また支援団体だけでなくオンラインクラスやテキストなど教材も非常に充実しています。

まだまだ日本でそのような環境を手に入れることはできまえsんが、ホームスクーリングは1つ1つの家庭が独立しつつ協力して進める必要があります

今回は日本におけるホームスクールの支援団体を調査し、 クリスチャンである私はどれにかかわるのかを考えてみました!

スポンサーリンク

そもそも日本にホームスクールの支援団体はあるのか?

そもそも日本にホームスクールの支援団体はあるのか?

日本ではまだまだ支援団体は少ないなという印象でした。

そもそも一般的な理解がまだまだない。

ホームスクールを考えていますと言うとだいたい決まってこんな言葉をいただきます。

  • 学校へ行くのが当たり前だよ。みんなそうしてるし。
  • 学校へ行かないなんて問題があるに決まっている。
  • 学校に行かないと社会性が身につかないし学力も身につかないよ?

やはりホームスクール=不登校児という構図が念頭にあるのでしょう。

実際私が大学時代の友人に将来ホームスクールを考えていると伝えると

ホームスクールって言うけど要は不登校だろ?

と冗談交じりに言われたこともあります。

私個人の体験ではありますが、ほとんどの場合は理解されないというのが日本の現状なのかもしれません。

またホームスクールに関する情報はとにかく少ないです。
個人レベルで発信している人はある程度います。

しかし今回「ホームスクール/ホームエデュケーション」というキーワードで調べたところ、検索上位にヒットする団体として活動しているのは以下の数団体くらいしか見つかりませんでした。

内閣府認定のNPO法人検索サイトで「ホームスクール」と検索すると4団体がヒット
※すでに活動していない団体も存在

とにかく情報源が少ないですし、団体の選択肢も少なすぎます…

りょう
りょう

ぜひ他のホームスクールの団体についてご存知であれば、ぜひ教えていただきたいです!

フリースクールで検索すると団体ネットワークなるものが存在します。

おそらく家で教育するというより、学校に行くことが難しい人たちの受け皿の方が必要性が高く、支援団体の数も多くネットワークもより広いのでしょう。

りょう
りょう

日本でこれほど多様な団体とつながっているネットワークがあることに驚きました。

フリースクールは徐々に認知され受け入れられているようです。

フリースクール」と「ホームスクール」は厳密には異なります。

しかし両者ともに既存の教育システムとは異なる方向性で進んでいます。
それゆえフリースクールからも学ぶ部分もあるのではないかと思いました。

ホームスクールに関する団体や情報は少ないですが、それでも現時点でこれだけの団体と情報があることに感謝したいですね。

インターネットがない時代だったらと考えると、情報へアクセスすることはほぼできない気がします。

そもそもどうやって見つけるでしょうかね…?

各ホームスクール支援団体ごとに多様な価値観がある

各ホームスクール支援団体ごとに多様な価値観がある

それぞれのホームスクール団体には活動地域や理念などが異なり多様性があります。

これは様々な考え方の人たちがいる中で、それぞれに会った支援団体を見つけることができるので嬉しいことですね。

私はクリスチャンとしてホームスクールを進めたいので、 クリスチャン団体であるチア日本の情報を中心に活用し、関わっていこうと思っています

りょう
りょう

私たち夫婦はクリスチャンですので聖書を土台としたホームスクールを行いたいです!

実際ホームスクールをする上でも、協力していく団体とは共通の理念や価値観があった方がいいと思います。

「日本のホームスクール団体事情はどうか。」 「有益な情報はあるのか」などを調べてみた結果、団体が少ないとはいえ理念や地域に多様性がある、という結果でした。

「万人に共通する唯一解」を求めるのではなく 「1つ1つの家庭に適した個別最適」を見出す事が大切なのだと思いました。

まとめ

私たちはチア日本を中心に関わっていくつもりです。

子どもが生まれてきて実際にホームスクールを行うようになりましたら、イベントへの参加体験やイベント情報を発信していきますね。

マムレ日記を通してホームスクールの情報を発信したいと願いつつも、まだまだ知らないことばかりです。

調べながら、記事を書きながら、本などで学びながら、周囲の人に助けられながら!

情報を入手しありたい形を模索していこうと思います。

God bless you!

現代の学校教育における課題とホームスクールのメリットについてまとめました。

日本ではまだまだホームスクールはマイナーな教育方法です。

1つの家庭が独力で行うより、同じ志を持つ仲間と協力した方がより多彩で充実したものになると思います。

私たち夫婦が関わろうとしているチア日本の定期イベントもチェックしたいですね。

ホームスクールではありませんが、アメリカで新しい時代に合わせた新しい教育について試みがなされています。

プロジェクトベースドラーニングを取り入れた次世代教育の最先端を御覧ください。

この記事を書いた人
りょう

某都立大学院で化学専攻。大手企業で5年間最先端研究開発に携わった後、日立系IT企業で営業として活動中。

愛妻と娘の3人暮らしでホームスクール中。
将来は子ども食堂の運営、クリスチャンスクール、異世代間シェアハウスの設立を目指しています。

りょうをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マムレ日記|クリスチャン夫婦のホームスクール日記
タイトルとURLをコピーしました