ホームスクーリング育児休業給付金のおかげで6ヶ月育休取得しても家計はプラスだった!だからみんな安心して取ろうよという話 育休取得でお金の心配は無用なのだ 2022.01.01 りょう ホームスクーリング日記
ホームスクーリング年休行使率最下位の日本だけどホームスクールのために年休行使100%を達成しよう ホームスクールを充実させるために年休行使率100%を毎年達成しています。なぜ年休を行使する必要があるのか考えてみました! 2020.04.04 2020.12.25 りょう ホームスクーリング
セミリタイア・資産形成ホームスクールを充実させるために年休行使で週休3日勤務を1ヶ月実現してみた ホームスクールを充実させるためには家族と過ごす時間をどのように作り出すかが重要です。今回年休行使で週休3日勤務を1ヶ月実現してみた感想と、日本企業に努めながらどのように週休3日勤務を定常的に実現するのかを考えました。 2020.03.31 2020.07.15 りょう セミリタイア・資産形成ホームスクーリング
ホームスクーリングシェアリングエコノミーを活用してフリーランスは働く時間を自由に選択できる!新しい働き方の紹介 シェアリングエコノミーという市場によりフリーランスで働く選択肢が増えてきました。フリーランスとして働くメリットについて考えてみました。 2020.04.16 2020.05.02 りょう ホームスクーリング
ホームスクーリング日本は有給休暇の取得日数が少なすぎる!日本に住む夫たちよ!全日数を取得して家族の時間を確保しよう! 日本の労働者の有給休暇取得率は世界的にみても低く、10年間ほぼ最下位です。日本で働く夫やお父さんたち!有給休暇を取得して仕事以外の人生にもしっかりと時間とお金と体力を投資しましょう! 2020.04.18 2020.05.02 りょう ホームスクーリング
セミリタイア・資産形成サラリーマンは和製英語!ただし過労死とセットで使われるという日本社会の現実… サラリーマンという単語は和製英語で海外でも通じます。しかし日本の働き方を揶揄する時にだけ使われるのです。改めてなんのために働いているのか、考えさせられました。 2020.05.01 2020.05.02 りょう セミリタイア・資産形成ホームスクーリング
ホームスクーリングホームスクールを充実させるための長期連休を年休行使で実現してみた 海外では長期連休の取得は当たり前の文化として根付いています。年休行使で長期休暇を実現することはホームスクールを充実させるために有効だと考え、長期連休の取得方法について考えてみました! 2020.04.03 2020.05.02 りょう ホームスクーリング