セミリタイア・資産形成

2020年5月の資産形成状況~株式投資と配当金と支出~

りょう
りょう

こんな方におすすめの記事!

  • 夫婦2人の家庭ってどのくらい資産形成してるものなの?
  • 夫婦2人の家庭って支出ってどのくらいなの?
  • 株式投資をするとどのくらいの配当金がもらえるの?

皆さんどのように資産形成しているでしょうか。

他の人がどのように考えて運用しているか聞いたことはありますか?

我々は日本人だからか、あまり勉強せず慣れないからか、自分の給料や資産の話をしないと思います。

比較対象や目標がないと、今の自分の方針は正しいのか、間違っているのかわからないと思います。

ぜひ自分の殻に閉じこもらず、他の人から知恵を頂きながら、賢く資産形成していきましょう。

りょう
りょう

私の資産形成状況を公開しますので、参考にしていただければ幸いです!

スポンサーリンク

資産形成の公開情報

今後四半期ごとに公開していく情報は以下の通りです。

  • 資産状況
  • 月々の支出
  • 投資額の達成度 

資産状況:2020年5月末時点

総株式資産額:5,166,735円

該当月資産額(円)
1月4003706
2月5172983
3月4,005,666
4月4,841,580
5月5,166,735

いわゆるコロナショックで2月後半から一気に評価額が下がりましたが、3ヶ月たった5月末では同程度の水準まで戻ってきています。

配当金狙いのCoca・Cola、スターバックスなどは未だにマイナス10%近く下がっていますが、Amazon、Microsoft、GoogleといったGAFAMが急激に回復したので前の水準に戻りつつあります

下がったからと言って狼狽売りせず、淡々と積み立て続けて保有し続ける事が大切ですね。

投資銘柄

保有銘柄コード保有数現在値評価額評価損益%
AAPL5317.94171,321-2.55%
AMZN52,442.371,316,07129.65%
GOOGL31,433.52463,4719.51%
KO1046.6850,307-18.98%
MMM5156.4484,297-12.19%
MSFT56183.251,105,93516.25%
SBUX1877.99151,289-12.92%
V22195.24462,902-0.63%
VGT7261.03196,9189.99%
VTI60153.71993,919-5.57%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)170,301

インカムゲイン狙いVTICoca・Cola3Mスターバックス

キャピタルゲイン狙いVGTAmazonMicrosoftAppleGoogleVisaeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

個別株をメインに購入していましたが最近ETFなるものを知りました。

当面の投資目標はETF比率を増やすことです。

VTIは一時期ー20%近く下がっていましたが、今はー6%程度まで回復しています。

またVGTは情報通信分野に特化したETFですが、Microsoftなど伸びた銘柄の構成比率が高いため、私が購入して1ヶ月で10%近くも株価が上昇しました。

ずっとこんな調子で伸びるわけではありませんが、今後もますます情報通信分野が伸びていくと考えられますので、今後も追加で投資しておきたいETFの1つです。

りょう
りょう

銘柄分散される投資信託とETFの合計比率を25%まで引き上げることができました。

引き続きつみたてNISAで投信を、余剰資金でETFを購入していき、全体の50%程度まで構成比率をあげていきます。

ETFも色々ありすぎてどれに投資したらいいかわからない!

という方は「セミリタイアを目指す資産形成は米国株株式投資で行う」にオススメETFをまとめましたのでお読みください。

各月の配当金

株式を保有することで得られる毎月の配当金を記録していきます。

この月々の配当金が支出を上回ることを目指しています。

5月の配当額は8.28ドル(約800円)いただきました。

これで累積の配当金額は約69ドル(約7000円)となりました!

おそらく来月の配当金が3000円程度のはずなので、累計1万円を達成できそうです!

半年かけてたったの1万円と思うかもしれませんが、これで年間2万円程度の不労所得ができたことになります。

銀行金利が0.010%なので、銀行に預けて同じ年間2万円の利息を得ようとしたら、20億円預けなければなりません

私の投資額が約500万円なので、約40倍のお金が必要になってしまいます。

逆を言えば自分が持っている資産に賢く働いてもらう事で、銀行に預けるより40倍効率的に不労所得を得ているわけです。

とにかくこの不労所得が与えられたことに感謝です。

最終的にはこの配当金収入が支出を上回ることを目指しています。

今後の方針

私の場合対して企業分析できるわけでもないにも関わらず個別銘柄の保有割合が大きすぎます。

これはリスクが高い状態です。

そのためもともと個別銘柄を中心に購入していましたが、リスク分散のためにしばらくはETFであるVTI、VGTに投資していきたいと思っています。

今後は毎月のつみたてNISA(投資信託)とETFへの投資額が全体に対して50%程度の比率になることを目指しています。

月々の支出

私はMoneyForwardという家計簿アプリを使っています。

こちらクレジットカードや銀行、証券会社などだいたいなんでも連携できます。

支出分析はするつもりはありませんので、支出総額を公開していきます。

5月の支払いは18万円程度です。

ずっと外出自粛だったため支出が減ると予想していましたが、まさにその通りになりました。

自粛でなくなったのは交通費、交際費、外食などです。

これらに6万円分くらい使っていたことがわかりますね。

りょう
りょう

思っていたより多い…

感覚じゃなく数字で見るって大事ですね。 

一般的に住居費、食費、交通費が支出として大きな割合を占めます

この3大支出を削減できると支出改善に効果的だと言われます。

私たちの家計も例にもれずその3種類で75%近いですね…  

都内住まいである以上家賃は高くなってしまうのは致し方ありません。

どのように月々の支出を減らしていくのかも大事な課題です。

資産形成のための経費削減に断捨離をオススメしてます!

興味あれば以下の記事も合わせてお読みいただけると参考になるかと思います。

資産形成のための効果的な断捨離の勧め~ミニマリスト入門編~

格安SIMを利用した通信料金削減で100万円以上の資産形成が可能!

株式投資の投資額

今年度の年間目標投資額は150~180万円です。

合計321,665円、21%達成中

年間150万円の投資はだいたい平均して月13万円投資できれば達成可能です。

現在は月に約4万円なのでまるで足りません…笑

そのため賞与などを利用して50万円以上投入しないと達成困難です。

でも逆に言えば賞与をしっかり投資できれば十分に目標を達成できます。 

新型コロナウィルス対応による特別給付金も与えられたのできっと大丈夫でしょう!

今月妻・あーに相談して妻名義の楽天証券でつみたてNISA口座を作りました。

これで私のつみたてNISA口座と合わせて年間80万円は非課税で投資できるようになりましたので資産形成が少し楽になります!

米国株式投資を始めるなら楽天証券かSBI証券がオススメ!

ちなみに年間投資額の合計を150万円以上と設定しているのには理由があります。

平均年利5%の投資先に毎年150万円を投資し続けると、50歳で7000万円の資産を形成できます。

するとだいたい月々の配当金が月々配当金18-24万円となります。

詳しくは投資による資産形成において平均年利何%の運用だとセミリタイアが可能なのかに書きました。

年間どのくらい投資したらどの程度の資産が形成できるのか気になる方はお読みください。

今回のまとめ

  • 今年中に配当金の累計額が2万円を超えられそう!
  • 支出の可視化によりイメージとの乖離を発見
  • 投資目標額は十分達成可能であることを確認

いかがだったでしょうか。

なかなかここまで公開している人も少ないかなと思います。

excelなどで計算していますのでほしい方いればコメントください。

使ったものでよければ差し上げます。参考になれば幸いです! 

God bless you! 

2020年の各月における資産形成状況をまとめました。

特に投資においては成長記録にもなり、可視化できるのは大きな励ましになります!

【まとめ】都内在住30代夫婦の2020年資産運用状況を公開
都内在住30代クリスチャン夫婦が米国株式投資による資産形成記録をつけています。推移を知るためのまとめ記事です。

資産形成に置いて支出コントロールは非常に重要です。

住居費の削減や通信費用の削減に断捨離がオススメですので参考にしてみてください。

私は断捨離でスマホやPCをも手放してみましたが、やはり不便だと気づきました笑

この記事を書いた人
りょう

某都立大学院で化学専攻。大手企業で5年間最先端研究開発に携わった後、日立系IT企業で営業として活動中。

愛妻と娘の3人暮らしでホームスクール中。
将来は子ども食堂の運営、クリスチャンスクール、異世代間シェアハウスの設立を目指しています。

りょうをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました