セミリタイア・資産形成

2020年8月の資産形成状況~株式投資と配当金と支出~

りょう
りょう

こんな方におすすめの記事!

  • 夫婦2人の家庭ってどのくらい資産形成してるものなの?
  • 夫婦2人の家庭って支出ってどのくらいなの?
  • 株式投資をするとどのくらいの配当金がもらえるの?

あなたはどのように将来の資産を形成していますか?

他の人がどのように考えているか聞いたことはありますか?

我々は日本人だからか、はたまた勉強せず不慣れだからか自分の給料や資産について周囲の人と話さない傾向があります。

しかし比較対象や目標がないと今の自分の方針は正しいのか間違っているのかわかりません。

この記事では30代夫婦×都内在住の夫婦の資産運用状況を公開しています。

この記事を読むことであなた以外の家庭の状況を知ることができ、

りょう
りょう

自分の殻に閉じこもらず周囲の人と話し合いながら、知恵を頂きながら、賢く資産形成していきましょう

スポンサーリンク

資産形成の公開情報

公開している情報は以下の通りです。

  • 資産状況
  • 月々の支出
  • 投資額の達成度 

投資資産状況:2020年8月末時点

総資産額:6,972,130円(先月6,023,332円)

含み益:+1,493,052円(先月785,604円)

該当月投資資産額(円)
1月4003706
2月5172983
3月4,005,666
4月4,841,580
5月5,166,735
6月5,791,315
7月6,023,332
8月6,972,130
2020年の資産推移

先月から総資産額+90万円…?含み益+70万円…?

怖い。これはむしろ怖い。

いろいろな経済記事を読んでいますが、実体経済が回復したり米国の雇用が増加したりして株価が上がったのではありません。

米国の中央銀行FRBや政府の施策によって市場に溢れたお金が株式市場に投下されているようです。

株価が上がるから買う。買うから株価が上がる。

バブル感が拭えません。調べるとわかりますけどテスラとかスゴイですよ本当に。

このような短期的な増減に一喜一憂せず、淡々と毎月投資し続けようと思います。

投資銘柄

保有銘柄コード保有数現在値($)評価額(円)評価損益額(円)
AAPL5499.23262,96991,114
AMZN53,401.801,791,898799,589
GOOGL31,639.43518,141104,431
KO1049.8352,495-8,198
MMM5165.6687,261-6,581
MSFT56228.911,350,477420,488
SBUX1885161,185-8,657
V22215.71499,95144,569
VGT14327.15482,51393,067
VTI71177.681,329,019104,220
XOM240.698,573104
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)427,648

インカムゲイン狙いCoca・Cola3Mスターバックス、エクソンモービル

キャピタルゲイン狙いVTIVGTAmazonMicrosoftAppleGoogleVisaeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

当面の投資目標は投信・ETF比率を50%に増やすことです。

銘柄分散される投資信託とETFの合計比率を32%まで引き上げることができました。

今月はVTIとVGTへ追加投資したにも関わらず、AmazoやAppleなど個別銘柄が上昇したためETF比率があまり上がりませんでしたね。

引き続きつみたてNISAで投信を、余剰資金でETFを購入していき、全体の50%程度まで構成比率をあげていきます。

あまりにVTIやVGTが堅調なため、まだ投資方針が固まらない時に購入したKO、MMM、SBUXについてはいったん売ってしまい、VTIへ切り替えようかなと思い始めた月でした。…

ETFも色々ありすぎてどれに投資したらいいかわからない!

りょう
りょう

そんなあなたはまず

米国株式投資を始めるなら楽天証券かSBI証券がオススメ!

セミリタイアを目指す資産形成は米国株株式投資で行う

米国株式投資はETFであるVTI・VOOから始めよう

をお読みください。

証券口座の解説から王道の投資先、どのくらいの比率で投資すれば良いのかまで具体的にをまとめました。

各月の配当金

株式を保有することで得られる毎月の配当金を記録していきます。

私たちは将来的に月々の配当金が支出を上回ることを目指しています。

今月の配当額は8.28ドル(約800円)いただきました。

これで累積の配当金額は約160ドル(約16,000円)となりました!

配当金を出す銘柄に追加投資できれば年内に累計30,000円を超えられるかもしれません。

なんとなく2,5,8,11月の配当が伸びないし少ないしで寂しいですね。

個別銘柄の購入を一時中断しているため、1,2年は忍耐が必要でしょう。

今後の方針

もともと高配当な個別銘柄を中心に購入していましたが、リスク分散のためにETFであるVTI、VGTに投資する方針に切り替えました。

つみたてNISA(投資信託)とETFへの投資額が全体に対して50%以上の比率になることを目指します。

また支出を上回る配当金を得るための投資方針を変更することにしました。

私が配当金を得て支出を上回る事を目指し始めたのは、三菱サラリーマンさんのブログから高配当株への投資に興味を持ったことがきっかけです。

しかし定期的な配当金によるインカムゲイン株価上昇の差額によるキャピタルゲインはどちらが利益を伸ばすのかと言われれば、直近の歴史を振り返るとキャピタルゲインであることがわかりました。

そこで現時点での方針を以下のように定めました。

  • 株式資産がセミリタイア圏内である5000万円になるまでは成長狙いのキャピタルゲイン銘柄に投資する
  • セミリタイア圏内に達した時点で、投資先を高配当金狙いのインカムゲイン銘柄へ切り替える
  • 加えて保有するキャピタルゲイン銘柄を切り崩し、インカムゲイン銘柄に資産を振り分けていく
変更した投資方針のイメージ図

投資の成果確認を月々の配当金の上昇で測れませんが、効率的に資産を増やすためにこの方針に切り替えました!

りょう
りょう

なにより高配当銘柄は高配当を維持できる業績かどうかを確認せねばなりません。

仮に配当金を目的とした投資に切り替えるとしても、あくまで高配当ETFに投資する予定です!

月々の支出

私はMoneyForwardという家計簿アプリを使っています。

クレジットカードや銀行、証券会社などだいたいなんでも連携できるため、資産や支出管理が用意になります。

家計簿アプリで悩んでいる方がいればぜひ使ってみてください。

感覚ではなく実際の数字で支出を管理することが資産形成における節約の第一歩です。

2020年月の支出:151,185

今月までの平均支出:220,264円

コロナで外出を自粛するようになり、妻のつわりが終わり自炊×少食となり、ますます支出が減っていきます。

支出の半分以上が家賃です…笑

効果的な支出の削減には断捨離がオススメ

一般的に支出として割合が大きいのは住居費・食費・交通費になります。

この3大支出を節約することが資産形成に効果的です。

私たちの家計も例にもれず3大支出が全体の75%程度です…  

都内住まいである以上家賃は高くなってしまうのは仕方ありません。

どのように月々の支出を減らしていくのかも大事な課題です。

そこで私は資産形成のために経費削減を目指して断捨離をオススメしてます!

興味あれば以下の記事を参考にしてみてください!

資産形成のための効果的な断捨離の勧め~ミニマリスト入門編~

格安SIMを利用した通信料金削減で100万円以上の資産形成が可能!

株式投資の投資額

今年度の年間目標投資額は150万円です。

今月の投資額:276,333円

投資合計金額:1,108,447円(目標を74%達成)

今月はVTIとVGTを買い増したため、ついに投資合計金額が100万円を超え、目標達成率74%となりました。

このまま追加投資せずにつみたてNISA枠で年末まで投資すると最終達成率は90%となりそうです。

来月には引っ越し、来年度1月には妻の出産が控えているため、初年度の達成率は90%となりそうです…!笑

年間投資額の合計を150万円と設定した理由

平均年利5%の投資先に毎年150万円を投資し続けると、50歳で7000万円の資産を形成できる”計算”だからです。

7000万円で月々の配当金がだいたい18-24万円となり、セミリタイア圏内となるため毎年の投資額は150万円としました。

詳しくは投資による資産形成において平均年利何%の運用だとセミリタイアが可能なのかに書きましたので、年間どのくらい投資したらどの程度の資産が形成できるのか気になる方はお読みください。

今回のまとめ

  • 配当金の累計額2万円超えが見えてきた!
  • 支出の可視化によりイメージとの乖離を発見
  • 投資目標額はなんとか達成できそうな見込みを得た

いかがだったでしょうか。

ぜひあなたの家計の見直しや投資計画の立案にご活用ください。

私が計算に使っているexcelをでよければ差し上げますのでコメントください!

参考になれば幸いです! 

God bless you! 

【関連記事】

2020年各月における資産形成状況をまとめました。

特に投資においては成長記録にもなり、可視化できるのは大きな励ましになります!

【まとめ】都内在住30代夫婦の2020年資産運用状況を公開
都内在住30代クリスチャン夫婦が米国株式投資による資産形成記録をつけています。推移を知るためのまとめ記事です。

リスクを負って資産を形成しているのは家族や友人など大切な人と過ごす時間を多く取りたいからです。

そのためには資産形成の方法だけでなく、働き方も変えていくつもりです。

あなたも家族のために、定時退勤や有給休暇の全日数取得を当たり前にしていきませんか?

この記事を書いた人
りょう

某都立大学院で化学専攻。大手企業で5年間最先端研究開発に携わった後、日立系IT企業で営業として活動中。

愛妻と娘の3人暮らしでホームスクール中。
将来は子ども食堂の運営、クリスチャンスクール、異世代間シェアハウスの設立を目指しています。

りょうをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました